イベント 過去の記事一覧
-
みんなで踊ってみた「レッツ!うみダンス」【ダンス動画募集スタート】
新型コロナウイルスの影響で自宅待機をしている子ども達に向けて、海と日本プロジェクトでは、家で海を感じながら、楽しんだり学んだりできる「Stay home with the sea」がスタートしました。その中の1つ!「コロ…詳細を見る -
【泳げ!みんなのお魚プロジェクト】イラスト大募集♪
学校がお休みになってお家にいる小学生のみなさん!海やびわ湖を思い浮かべながら、お魚や生き物のイラストを描いて、メッセージを添えて送ってください!「びわ湖と海がつながっているって知ってた?」 「どんなお魚が好きかな?」 「…詳細を見る -
海洋ごみ対策の取り組みを大募集!【海ごみゼロアワード】
近年、海洋ごみによる海洋環境の汚染、人々の生活・健康への影響が危惧されています。そこでこの「海ごみゼロアワード」では、全国から優れた海洋ごみ対策の取り組みを募集・選定し、日本のモデル事例として世界に発信します。募集部門は…詳細を見る -
【うみゴミ調査隊】オリジナルエコバッグ配布イベント開催 ※合計250名様※
この夏、滋賀県各地から集まった小学5、6年生24名が、3日間かけて琵琶湖の「海洋ごみ」について調査するイベント「うみゴミ調査隊」を実施しました。そのイベントの中で調査隊が考えた「海洋ごみ削減」のアイデアを元に、2種類のオ…詳細を見る -
「やまの健康」シンポジウム開催!
1月25日(土)、甲賀市の滋賀県立陶芸の森信楽ホールで、「やまの健康」シンポジウムが開催されます。題して、『皆さんの想いが滋賀のやまに新しい息吹を吹き込む!「やまの健康」Stage1やまで健康になる・やまを健康にする』。…詳細を見る -
”遊ぶ琵琶湖”を体験!【BIWAKO湖フェス2019】
今年で4回目!大津市なぎさ公園のサンシャインビーチで、障がいの有無・老若男女かかわらず、誰もが湖上スポーツを楽しめるイベント「BIWAKO湖フェス2019」が、9月15日(日)・16日(月祝)の2日間開催されます。&nb…詳細を見る -
滋賀の”うみ”をスターにしよう♪【うみぽす2019】募集中
たくさんの人に海に来てもらうための「たのしい広告」をつくって地元を盛り上げる、海のPRコンテスト「うみぽす」が、今年も開催されます!「ポスター部門(一般の部/こどもの部)」「動くポスター部門」に加え、今年は「絵てがみ部門…詳細を見る -
楽しい体験盛りだくさん!【第12回 水辺の匠】
7月20日(土)・21日(日)、大津市のウォーターステーション琵琶・アクア琵琶で、「第12回 水辺の匠」が開催されます!このイベントは、琵琶湖から海につながる淀川流域で環境活動に取り組む団体の集まり「ウォーターステーショ…詳細を見る -
海と琵琶湖を守ろう!全国一斉【海ごみゼロウィーク】
5月30日(ごみゼロの日)~6月8日(世界海洋デー)は「海ごみゼロウィーク」!日本全体が連帯し、海洋ごみ削減のためのアクションを一斉に行う期間です。海のごみの多くは街からやってきます。そして海に出たごみは人間だけではなく…詳細を見る -
海洋ごみ対策の取り組み大募集!【海ごみゼロアワード】
近年、世界中で深刻な問題になっている「海洋ごみ」。海洋環境の汚染、人々の生活・健康への影響などが危惧されています。そこで!日本財団と環境省の共同事業「海ごみゼロアワード」では、海洋ごみ対策の取り組みを全国から大募集!!優…詳細を見る