海と日本プロジェクトin滋賀県とは?~プロジェクトの概要~

海と日本PROJECT  in 滋賀県

【海はないけど、湖(うみ)がある!】
滋賀県は、周囲を山々に囲まれた内陸県ですが、日本最大の湖「びわ湖」があります。
古くは、淡海(おうみ)、鳰海(におのうみ)と呼ばれ、「びわ湖」は、滋賀県人にとって文字通り「海」のような存在でした。

【湖(うみ)から海へ】
びわ湖の水は、瀬田川、宇治川、淀川を通じて近畿圏の約1450万人の飲み水として利用され、やがて大阪湾へと流れ込みます。
びわ湖の水を守る事は、海を守ることにつながっているのです。

海と日本プロジェクトin滋賀県では、次世代を担う子どもをはじめとした多くの県民に、湖(うみ)について学んでもらうことで、海(うみ)への理解を深めてもらいます。
そして、海の危機を自分ごととして捉え、自らアクションをおこすきっかけを作り出す事を目的としています。

海と日本プロジェクトin滋賀県実行委員会

事務局長
びわ湖放送株式会社 常務取締役 大杉 成聖

事務局
〒520-8585
滋賀県大津市鶴の里16-1
びわ湖放送内
TEL:077-524-0153
Mail:sea@bbc-tv.co,jp

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in 滋賀県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://shiga.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shiga.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 滋賀県</a></iframe><script src="https://shiga.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>