イベント 過去の記事一覧
-
関蝉丸神社 海ノ民話アニメ上映会
日本中に残された海にまつわる民話をアニメにして子供たちに語り伝える「海ノ民話のまちプロジェクト」で、滋賀県大津市の伝承「逢坂の関清水 蝉丸物語」が選ばれ、『琵琶の名手と水の姫』としてアニメ化されました! 逢坂の関にある関…詳細を見る -
【日本さばける塾in滋賀県】参加親子募集!
自分の手で魚をさばき、美味しくお料理ができるようになりませんか?日本さばけるプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一つです。「魚をさばく」という日本古来の調理技法を次の世代に継承しながら、豊かで健全な海を未来…詳細を見る -
第15回「水辺の匠」11/6(日)開催!
恒例の体験型イベント「水辺の匠」が、11月6日(日)に「水のめぐみ館 ウォーターステーション琵琶・アクア琵琶」で開催されます!瀬田川洗堰ツアーや淀川パトロール車の展示、琵琶湖のヨシを使ったよし笛演奏、モノづくり体験などを…詳細を見る -
【海と日本 × スシローコラボ 熱源熱中授業】参加者募集!
みんなが大好きなお寿司を通じて海について学べるイベント「熱源熱中授業」を春休みに開校します。地元の海をよく知り熱い思いで活動する“熱源先生”と、食のプロ“スシロー先生”がタッグを組み、「海と食」について教えてもらいます。…詳細を見る -
【日本さばける塾in滋賀県】参加親子募集!
自分の手で魚をさばき、美味しくお料理ができるようになりませんか?日本さばけるプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一つです。「魚をさばく」という日本古来の調理技法を次の世代に継承しながら、豊かで健全な海を未来…詳細を見る -
【野洲のおっさん うみゴミゼロクイズラリー】開催!
8月1日(日)~31日(火)にかけて、長浜まちなかを会場に「野洲のおっさんうみゴミゼロクイズラリー」を開催します!黒壁スクエアにあるお店や観光案内所で用紙を受け取り、地図にある店舗を巡り、海洋ごみに関するクイズに挑戦しま…詳細を見る -
【食卓から未来のうみを守り隊!】参加者募集(小学5年生対象)
海のない滋賀県の人々が、海を身近に感じ、海の恩恵を受けていると最も実感できるのは、やはり「食卓」ではないでしょうか?しかし、海洋プラスチック問題や乱獲など様々なことが影響して、将来私たちの食卓から魚が消えるかもしれないの…詳細を見る -
【海と日本 さばける塾in滋賀】参加親子募集!
自分の手で魚をさばき、美味しくお料理ができるようになりませんか?日本さばけるプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一つです。魚をさばくことで、命に触れ、海や自然への恩恵を感じる機会を創出します。今年は、1人1…詳細を見る -
【スポGOMI甲子園2020 滋賀県大会】参加者募集
全国25都道府県の高校生がごみ拾いを競い合う「スポGOMI甲子園」。その滋賀県大会を11月1日(日)に開催します!「スポGOMI」とは、3人1組のチームで、60分の制限時間内に定められたエリアで力を合わせてごみを拾い、そ…詳細を見る -
【滋賀と海のつながり調査隊】参加者募集!
琵琶湖の水は川を通じて、やがて海に流れ出します。海のない滋賀県に住む私たちの生活も、実は海とつながっているのです。そんな「滋賀と海のつながり」を楽しく学ぶことができる体験ツアーを、10月31日(土)・11月3日(火・祝)…詳細を見る