お知らせ
2017.06.27

日本で唯一、湖に人が暮らす島

 

近江八幡市から琵琶湖の沖合約1.5㎞に浮かぶ沖島は、琵琶湖最大の島です。

湖沼の島に人が住む例は世界的にも少なく、約300人の人が住んでいます。

市内への交通手段はもちろん船!通学、通勤用に定期便も運行されています。

 

島の伝承によると、保元・平治の乱(1156年~1159年)の戦いに敗れた源氏の落武者7人

(南源吾秀元、小川光成、北兵部、中村磐徳、茶谷重右衛門、久田源之丞、西居清観入道)が

沖島に漂着して住み着いたのが始まりとされています。

それ以前から、沖島は神の島として、

湖上を行き交う舟人から航行の安全を祈願し崇拝されていました。

 

長命寺山や鈴鹿山系、比良山系の美しい眺望とともに、

昔ながらの生活の知恵や豊かな自然が生きています。

 

 

沖島から生中継を行います!

7月1日(土)12:30放送「発信!琵琶湖新時代」では、

この沖島からも生中継を行います!

 

今回はその通信状況のチェックのため、

BBCスタッフが船でぐるっと琵琶湖を1周してきました。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【しがライターReport】辻田新也さんの琵琶湖写真展、県内各地を巡回中!知っているようで知らない琵琶湖「UNKNOWN LAKE 琵琶湖」
お知らせ
2025.10.14

【しがライターReport】辻田新也さんの琵琶湖写真展、県内各地を巡回中!知っているようで知らない琵琶湖「UNKNOWN LAKE 琵琶湖」

【しがライターReport】自然を愛する若者たちよ、集まれ!「自然と未来フォーラム」琵琶湖で開催
お知らせ
2025.10.10

【しがライターReport】自然を愛する若者たちよ、集まれ!「自然と未来フォーラム」琵琶湖で開催

ページ内トップへ