お知らせ
2025.07.24

【しがライターReport】びわ湖大津プリンスホテルに寝ても覚めても琵琶湖を感じる「びわ湖体験ルーム」!

この夏、びわ湖大津プリンスホテルに、琵琶湖博物館とコラボレーションした客室「びわ湖体験ルーム」が誕生しました!

琵琶湖を感じるコラボルーム

19階の1室が「びわ湖体験ルーム」に。ドアを開けた所には絶滅危惧種・ナゴヤダルマガエルの約50センチの大型模型。琵琶湖が見える窓際には、かつての湖上で水運を担っていた丸子船の模型があり、昔の琵琶湖に思いを馳せることができます。

ベッドスプレッドにはビワコオオナマズなどのイラスト。壁には、縦110センチ、横350センチの琵琶湖の魚のグラフィックボードが飾られています。ベッドの上にはビワコオオナマズのぬいぐるみ。洗面所には琵琶湖博物館オリジナルグッズのマグカップ。まさに、寝ても覚めても琵琶湖を感じることができるお部屋です!

琵琶湖の魚を知る

部屋の中には、琵琶湖博物館の展示物や図鑑、琵琶湖博物館の研究成果をまとめたブックレットもあり、湖中の映像と琵琶湖を走行中の船で撮影した映像を見られるVRゴーグルも。子どもと一緒に琵琶湖の魚について学べます。

展示されている模型やグッズは持ち帰ることができませんが、宿泊者には、「滋賀のお魚ヨシノート」をプレゼント。
表紙と裏表紙には、琵琶湖の魚たちの写真がいっぱい!
「琵琶湖と川の魚」77種の写真、和名が書かれているだけでなく、「琵琶湖・淀川水系にしかいない魚(固有種)」と「もともと滋賀にいなかった魚(外来種)」のマークが表記されています。

ホテルから琵琶湖博物館へは船で!

土曜・日曜・祝日は、杢兵衛造船がびわ湖大津プリンス港と琵琶湖博物館がある草津烏丸半島港を結ぶクルーズ船を運航しています。
琵琶湖の魚について興味を持ったら、琵琶湖博物館に行って本物の魚を見よう!
宿泊プランには琵琶湖博物館入館料割引チケットも付いています。

同ホテルマーケティング担当者の菊池百季乃さんは「ファミリーの宿泊が多い夏休みに、子どもたちに楽しく学んでもらいたいと企画しました。琵琶湖にこんな生き物がいると知ってもらい、琵琶湖を通して滋賀県の魅力を発信できれば」と話します。

びわ湖大津プリンスホテルにはプールもあり、ホテル内で楽しめるスマホアプリを使った恐竜化石の発掘体験も。
琵琶湖を満喫できて、夏休みの自由研究にもおすすめのコラボルームです!

びわ湖体験ルーム宿泊プラン
7月12日(土)~9月15日(月・祝)
宿泊料 17,290円~(夕・朝食付き、プール入場料などを含む)
https://www.princehotels.co.jp/otsu/plan/biwako-museum2025/

レポーター紹介

有限会社ウエスト

「ピースマム」や「じゆうじかん」などで滋賀の地域情報を発信しています。
県内各地の情報に精通しているスタッフが、知られざる滋賀の魅力やイベント情報を深堀りしてお届けします♪

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【しがライターReport】琵琶湖の深さを知る彫刻作品、オーパルに展示中!寝そべって北湖の深さを実感!
お知らせ
2025.07.17

【しがライターReport】琵琶湖の深さを知る彫刻作品、オーパルに展示中!寝そべって北湖の深さを実感!

【しがライターReport】「国宝琵琶湖疏水」&「ビワマス新種」
お知らせ
2025.07.11

【しがライターReport】「国宝琵琶湖疏水」&「ビワマス新種」

ページ内トップへ