お知らせ 過去の記事一覧
-
坂本城の謎に迫る!!
戦国時代に明智光秀が築城したといわれる「坂本城」。高い天守閣を持ち、その姿は非常に豪壮であったといいます。現在その遺構はほとんど残っておらず、“幻の城”となってしまいました。そんな「坂本城」の謎に迫るべく!6…詳細を見る -
アユ不漁の原因を突き止めろ!湖上調査に同行
滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの一瀬諭専門員らの湖上調査に同行しました!調査は琵琶湖全域で定期的に行われています。この日は北湖9カ所の調査地点で、水面付近から水深90メートルの深部までの水を採取しました。&…詳細を見る -
小学生のための自然観察会
高島市・朽木の山間の自然を小学生に感じてもらうイベントを取材しました!山・川・琵琶湖の環境について活動するNPO法人「びわ湖トラスト」の主催事業です。子どもたちは、動物の足跡やイモリなどを見つけた…詳細を見る -
ダム湖で外来魚駆除のための研究
岡山県苫田郡鏡野町「苫田ダム」かつてこのダムでは、特定外来生物に指定されている外来魚ブラックバスが繁殖し、在来の魚が激減するなど生態系への影響が問題化していました。そこで2009年ごろから、滋賀県…詳細を見る -
海と日本プロジェクトin滋賀県スタート!
滋賀県に海はありませんが、日本最大の湖「びわ湖」を中心に抱き、人々の生活や文化は常にびわ湖とともにありました。山々から湧き出た水は、やがて川となり、びわ湖に流れ込みます。びわ湖には、大小460本の河川が流入していますが、…詳細を見る