お知らせ
2020.05.02

【おうちで海ごはん】投稿してみました♪

日本財団「海と日本プロジェクト」では現在、「おうちで海ごはん」写真投稿キャンペーンを開催中です!【詳しくはこちら
私も海の食材を使った「海ごはん」を作ってみました♪簡単なのに豪華に見える魚料理といえば…「アクアパッツァ」!魚介のだしと塩でシンプルに味わう料理です。白身魚ならなんでもOKですが、今回は「連子鯛(レンコダイ)」を使いました。「タイ」と聞くと高そうなイメージかもしれませんが、「連子鯛」はとってもリーズナブルなんです。2人分はあるこんなに立派な連子鯛でも、300円以下で買えました!
今回はスーパーで処理済みのお魚を購入しましたが、ご自身でさばくときは【さばけるチャンネル】を参考にしてくださいね。魚のさばき方が動画でわかってとっても便利ですよ。

 

レッツクッキング!

このアクアパッツァ、本当に簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!
①連子鯛に塩と黒胡椒を振っておきます。魚が大きい場合は包丁で身に切れ込みを入れてください。
②フライパンにオリーブオイルをひとまわし入れ、みじん切りにしたにんにく一片を熱します。(私はチューブのおろしにんにくをつかいます…)
③連子鯛を入れ焼き色がつくまで両面を焼きます。
④酒をふたまわし、焦げ付かないように水を入れ、コンソメ少々を入れ、蓋をして10分ほど蒸し焼きにします。
そのほかの具材はお好みで入れてくださいね。あさりを入れてさらにダシが出るようにしたり、余った野菜でも十分です。今回は③でエリンギを、④でプチトマトを加えました。たったこれだけでパーティ料理の主役の完成です!

 

インスタグラムに投稿!

調理風景や完成した料理は写真に撮って、インスタグラムに投稿してください♪「日本さばけるプロジェクト」のアカウントをフォローして、2つのハッシュタグ「#おうちで海ごはん」「#おうちで海活」をつけて投稿するだけで応募完了です。ぜひ皆さんの自慢の魚料理も教えてくださいね!

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【しがライターReport】「ヒシクイの謎を解き明かす」シンポジウム
お知らせ
2025.03.13

【しがライターReport】「ヒシクイの謎を解き明かす」シンポジウム

~びわ湖の全層循環~
お知らせ
2025.02.21

~びわ湖の全層循環~

ページ内トップへ