お知らせ
2021.05.17

5月30日から6月8日は「海ごみゼロウィーク」!

世界中で増え続ける海洋ごみの問題。
2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量より多くなるともいわれています。
実は海洋ごみの約8割は、陸から川を伝って海に流れ出したもの。
海洋ごみを減らすには、海だけでなく街や川、琵琶湖などを綺麗に保つことも重要なのです。

そこで、日本財団と環境省が共同で、5月30日(ごみゼロの日)から6月8日(世界海洋デー)前後を『春の海ごみゼロウィーク』として、全国一斉清掃キャンペーンを開催!
皆さんぜひ一緒に、海の未来を守るための活動に参加してみませんか?

30人以上で参加してくださる団体の方には、海ごみゼロ2021 オリジナルごみ袋を無料でお送りします。
また、清掃イベントに参加されなくても、たとえばお出かけ先でポイ捨てされたごみを拾ってハッシュタグ「#umigomi」でツイートするだけでも、「海ごみゼロウィーク」に参加されたことになりますよ!
詳細や応募は【海ごみゼロウィーク特設サイト】をご覧ください。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【しがライターReport】「ヒシクイの謎を解き明かす」シンポジウム
お知らせ
2025.03.13

【しがライターReport】「ヒシクイの謎を解き明かす」シンポジウム

~びわ湖の全層循環~
お知らせ
2025.02.21

~びわ湖の全層循環~

ページ内トップへ