レポート
2017.08.21

美しい琵琶湖を未来に【びわこぺーロン2017】

 

こんにちは!海と日本プロジェクトin滋賀県推進キャラクターのあにツブリです☆

8月20日、琵琶湖の夏の風物詩「びわこぺーロン2017」が開催されたよ。

 

ぺーロン発祥の地である中国・湖南省からペーロン船が贈られたことがきっかけでスタートして、

今年で27回目を迎えたんだって。

 

参加者は、県内外から総勢67チーム、約1100人!

熱い戦いが繰り広げられたよ。

 

太鼓の音が鳴り響く!

船は龍の形をしていて、まるで琵琶湖に龍が舞い降りたみたい。

どの船の先頭にも【太鼓手】がいて、

太鼓のリズムと掛け声で、漕ぎ手を引っ張っているんだって。

ドラの音や、太鼓の音が響いて、会場は活気にあふれていたよ。

 

美しい琵琶湖を未来に

この大会のテーマは「美しい琵琶湖を未来に」

ぺーロンを通して琵琶湖を体感してもらう事で、

環境を守る意識をもってもらう事を目的にしているんだって。

海と日本プロジェクトin滋賀県と一緒だね。

 

「海と日本プロジェクトin滋賀県」ブース

今年の大会では、パンフレットや、会場内のコーナでも

「海と日本プロジェクトin滋賀県」について案内したよ。

ぼく、あにツブリもみなさんをお出迎え!

 

きれいな琵琶湖で気持ちよくレース!

大会の前や後には、選手のみなさんによって湖岸の清掃活動も!

自主的な取り組みの姿勢が、すばらしいね。

 

レポーター紹介

あにツブリ

琵琶湖は、海とつながっている。
琵琶湖を美しく保つことは、海を綺麗にすることにもつながっているんだね。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

みんな集合!野洲のおっさんとごみ拾い行脚
レポート
2025.07.03

みんな集合!野洲のおっさんとごみ拾い行脚

「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタート式&大清掃会2025
レポート
2025.06.05

「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタート式&大清掃会2025

ページ内トップへ