レポート 過去の記事一覧
-
海のピンチは街が救う!【渋谷スペシャルゴミ拾い】
7月14日(土)午前8時 渋谷を歩く白いTシャツの集団。手には水色のトングと、ゴミ袋。植木の中をかき分け、奥底に捨てられたゴミを拾い集めていきます。…詳細を見る -
この夏!びわ活!「びわ活フェスティバル」【イオンモール草津】
海と日本プロジェクトin滋賀県推進リーダーの小西あゆ香です。7月1日 びわ湖の日。イオンモール草津で「びわ活フェスティバル」が開催されました。今年のキャッチフレーズは、「この夏!びわ活!」。びわ湖の日(7月1日)~山の日…詳細を見る -
第27回「草津水産まつり」に参加してきました!【草津市・北山田漁港】
海と日本プロジェクトin滋賀県 推進リーダーの藤田有紀です!6月30日(土)に草津市の北山田漁港で開催された「草津水産まつり」に参加してきました♪平成4年から続く恒例のイベントで、琵琶湖の魚との触れ合いなどを通して、楽し…詳細を見る -
琵琶湖を守る、琵琶湖と暮らす、琵琶湖と親しむ【「びわ活」発表会・交流会】
海と日本プロジェクトin滋賀県事務局です。日本には、国民の祝日【海の日】がありますが、滋賀県では、7月1日【びわ湖の日】という、びわ湖に想いを馳せる大切な日があります。6月26日(火)、「びわ活」発表会・交流会がピアザ淡…詳細を見る -
「海と日本プロジェクトin滋賀県」実行委員会が開催されました!
24日(木)、今年度の「海と日本プロジェクトin滋賀県」実行委員会が、大津市の環びわ湖大学・地域コンソーシアム会議室で行われました。冒頭、廣脇実行委員長からは、「琵琶湖の水は瀬田川、宇治川、淀川を通じて近畿1450万人が…詳細を見る -
水の守り人マップを作ろう!【4日目・琵琶湖博物館】~守り人さんを知ってもらおう!
海と日本プロジェクトin滋賀県・推進リーダーの藤田有紀です!水の流れをたどる旅もいよいよ最終日。【水の守り人マップを作ろう!】4日目は、草津市の琵琶湖博物館で、これまで学んできたことをもとに壁新聞作りです。&…詳細を見る -
さばける男子&さばける女子になろう!【さばける塾in滋賀】
海と日本プロジェクトin滋賀県推進リーダーの小西あゆ香です。突然ですが、「皆さんは魚をさばいた事はありますか?」私は、お恥ずかしながら ありませんでした。言い訳ではありませんが(笑)最近は買い物にいくと、既に…詳細を見る -
水の守り人マップを作ろう!【3日目・瀬田川洗堰~淀川大堰~大阪湾】~ついに海へ!
こんにちは!「海と日本プロジェクトin滋賀県」推進リーダーの吉田恵子です。10月7日(土)「水の守り人マップを作ろう!」3日目を迎えました!これまで、朽木の源流で琵琶湖や海に繋がる最初の一滴の水を見たり、琵琶…詳細を見る -
水の守り人マップを作ろう!【2日目・草津市】~美しい琵琶湖を復活させるために
海と日本プロジェクトin滋賀県・推進リーダーの藤田有紀です!9月30日(土)、海と日本プロジェクトin滋賀県「水の守り人マップを作ろう!」の【2日目】が開催されました。前回は“水のうまれるところ”を見てもらい…詳細を見る -
水の守り人マップを作ろう!【1日目・高島市】~1滴の水は、海のふるさと
海と日本プロジェクトin滋賀県推進リーダーの小西あゆ香です。9月24日(日)、海と日本プロジェクトin滋賀県「水の守り人マップを作ろう!」の記念すべき【1日目】が開催されました!滋賀県事務局では、水を守る人た…詳細を見る