レポート 過去の記事一覧
-
【鯖そうめん拡め隊③】1泊2日の福井県調査!<1日目PM>
7月24日・25日、1泊2日での福井県調査1日目、午後からは「福井県海浜自然センター」へ移動して、磯で生き物を探しました。海辺には、砂浜や干潟、磯など様々な地形があり、潮の満ち引きによって、1日のうちでも陸になったり海に…詳細を見る -
【鯖そうめん拡め隊②】1泊2日の福井県調査!<1日目AM>
海と日本プロジェクトin滋賀県推進リーダーの小西あゆ香です!前回の長浜市での調査で、「鯖そうめん」の鯖のルーツが「福井県」にあると知った『鯖そうめん拡め隊』。今回は7月24日・25日の1泊2日で福井県の海に行ってきました…詳細を見る -
【鯖そうめん拡め隊①】実際に作って食べてみよう!
海と日本プロジェクトin滋賀県推進リーダーの小西あゆ香です!7月20日、「鯖そうめん拡め隊」がスタートしました!長浜には「鯖そうめん」という郷土料理があります。焼きサバを甘辛く煮て、その煮汁でゆでたそうめんと一緒にお皿に…詳細を見る -
うみゴミ調査隊【1日目】~赤野井湾で湖底ごみ拾い・天ケ瀬ダムを見学~
うみゴミ調査隊推進リーダーの石橋香織です。7月15日(月祝)に【うみゴミ調査隊】の1日目が実施されました。「うみゴミ調査隊」は、いま世界中で問題となっている海洋ごみについて学ぶ3日間のフィールドワークです。この日は、滋賀…詳細を見る -
風情ある八幡掘を守る【八幡学区まちづくり協議会環境部会】
近江八幡市の八幡掘といえば、時代劇や映画のロケ地としても有名な人気観光スポット!安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える原因となった町の一大動脈です。近江商人の発祥と発展、町の繁栄に大きな役割を果たし…詳細を見る -
美しい善光寺川を守り続ける【竜王清流会】
今月1日・8日の2日間、「竜王清流会」の皆さんが中心となり、竜王町の善光寺川周辺で”河川環境美化作戦”が実施されました。名神高速道路・竜王ICから国道8号線へと伸びる善光寺川は、日野川へと注ぎ、やがて琵琶湖、そして海へと…詳細を見る -
釣り人から琵琶湖への恩返し【淡海を守る釣り人の会】
先月26日、「淡海を守る釣り人の会」の皆さんが中心となり、守山市の第2なぎさ公園でごみ拾いが行われました。「淡海を守る釣り人の会」発足のきっかけは、琵琶湖を訪れる釣り人が地域の方に迷惑をかけている現実を踏まえて、なにか自…詳細を見る -
県内各地で「ごみゼロ大作戦」
滋賀県では、5月30日、7月1日、12月1日の「環境美化の日」を基準日として、環境美化運動に取り組んでいます。この一環として、毎年5月30日前後を中心に「ごみゼロ大作戦」として、県内の各市町で一斉に美化活動が行われます。…詳細を見る -
ゴミ拾いはアウトドア!【琵琶湖クリーニングクラブ】
大津市の真野浜水泳場で5月25日(土)、地元のセレクトショップなどが行う『琵琶湖クリーニングクラブ』という活動が開催され、びわ湖一周行脚中の野洲のおっさんも参加しました!滋賀の生活の源であり、憩いの場であり、遊び場であり…詳細を見る -
レイクスの高橋選手&西選手も参加!【クリーンウォーク】
5月25日(土)の朝、滋賀レイクスターズと公益財団法人大津市公園緑地協会の協働事業「クリーンウォーク」が行われました!この事業は、ウォーキングをしながら同時にごみ拾いを行い、街をきれいにしながら身も心も健康になることを目…詳細を見る