お知らせ 過去の記事一覧
-
滋賀のハワイ!?琵琶湖のリゾート【近江舞子】
せっかくの夏休み、リゾートでバカンスを過ごしたいという方も多いと思いますが、海外旅行に行ける日はまだ先になりそうですね。国内でもあまり遠くに行くのは気が引ける…そんな方に!白い砂浜、青い”うみ”、ハワイのようなビーチを楽…詳細を見る -
100%土に還る麦わらストロー「すとろーている」
近年、海洋プラスチックごみが世界中で問題視されるようになり、使い捨てのプラスチック製ストロー廃止を発表する飲食チェーンも増えてきました。そんな中、守山市のイラストデザイナー八尋由佳さんが代表を務める「工房シーダーノー」で…詳細を見る -
【水生植物公園みずの森】営業再開!見頃のスイレン展も
琵琶湖のほとり、草津市・烏丸半島に位置する「草津市立水生植物公園みずの森」では、「植物と人、水と人のふれあい」をテーマに、ここでしか見ることができない珍しい植物や、色鮮やかな熱帯植物を楽しむことができます。新型コロナウィ…詳細を見る -
琵琶湖博物館が6/2から再開!
緊急事態宣言が解除され、少しずつですが、日常が戻りつつある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな中、新型コロナウイルス感染拡大防止のため2月28日から臨時休館していた草津市の「滋賀県立琵琶湖博物館」も、6月2日(火…詳細を見る -
「ウミドリる」で海と一緒に学ぼう!
日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」では、子どもたちに家にいながら海を身近に感じてもらおうと実施している「stay home with the sea」プロジェクトの一環として、教科と海を学ぶ学習ドリル「ウミドリる…詳細を見る -
営業再開!「びわ湖バレイ」
緊急事態措置が続いていますが、皆さんどのようにお過ごしでしょうか?県内では、休業要請の段階的な緩和方針が決定したことを受け、営業を再開する施設が出てきました。営業時間の変更や、営業店舗の縮小などを行いながら再開したのが、…詳細を見る -
海を感じる【ウミノマスク】作ってみました♪
海と日本プロジェクトin滋賀県推進リーダーの小西あゆ香です。「Stay home with the sea」企画サイトを利用して、海を感じるモノづくり「ウミノマスク」を作ってみました!サイトでは、ハンカチやキッチンペーパ…詳細を見る -
【おうちで海ごはん】投稿してみました♪
日本財団「海と日本プロジェクト」では現在、「おうちで海ごはん」写真投稿キャンペーンを開催中です!【詳しくはこちら】私も海の食材を使った「海ごはん」を作ってみました♪簡単なのに豪華に見える魚料理といえば…「アクアパッツァ」…詳細を見る -
【うみぽす】WEB会議用 背景画像を配布中!
人と人との接触を控える動きが広がる中、ZoomやTeamsといったアプリを使ってWEB会議を行ったり、お友達と会話を楽しまれている方も多いのではないでしょうか。その際に”バーチャル背景”は設定されていますか?お部屋の中を…詳細を見る -
琵琶湖沿いの駐車場を閉鎖
琵琶湖沿いには多くの公園が整備されていて、バーベキューやキャンプ、釣りなどを気軽に楽しむことができ、休日には京都をはじめ県外からも多くの方が訪れます。県の調査によると、県営の都市公園では、今年3月の駐車場利用台数は例年の…詳細を見る