お知らせ 過去の記事一覧
-
水生植物公園みずの森で「水草展」開催
草津市の水生植物公園みずの森で、9月11日(日)まで“水草展”が開催されています。これは、水生植物公園みずの森が毎年行っている企画展で、琵琶湖や県内の河川に群生する希少な水草など、約60点が展示されています。…詳細を見る -
【長浜・北びわ湖大花火大会】6日間連続打ち上げ開催!
湖北地域の夏の風物詩「長浜・北びわ湖大花火大会」。例年約1万発の花火が夜空を彩り、「全国で見ておきたい花火ベスト20」に選ばれたこともある人気のイベントです。コロナ禍の影響で、この2年は会場を複数設けたり、打ち上げ時間を…詳細を見る -
バイクで琵琶湖を1周!ツーリングツアー「びわツー」9/16~10/16開催
琵琶湖をバイクで1周しながらデジタルスタンプを集める「第1回 CBTR セントラル・ビワコ・ツーリング・ラリー(びわツー)」が、2022年9月16日(金)~2022年10月16日(日)に開催されます。彦根をスタート・ゴー…詳細を見る -
【しがライターReport】琵琶湖と共生する農林水産業「琵琶湖システム」世界農業遺産認定!
「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」(通称:琵琶湖システム)が7月18日、国連食糧農業機関(FAO)が提唱する世界農業遺産(GIAHS)に認定されました。「琵琶湖システム」とは?世界農業遺産…詳細を見る -
【しがライターReport】近江商人は海を渡る
7月は北海道に行ってきました。空路とレンタカーで懐かしの先輩たちと青春の仲間に再会の旅です。北見在住の先輩に案内されて網走港の道の駅へ行く途中に車窓から見たことのあるものが目に入りました。「ん?あれは北前船?」と思う間も…詳細を見る -
青いクリームが美しい「びわ湖ブルー ラング・ド・シャ」好評発売中!
海洋ごみ削減の願いが込められた美しい青色の商品「びわ湖ブルー×CHANGE FOR THE BLUE」シリーズの第二弾、バタフライピーを使った青いチョコレートをクッキーで挟んだ「びわ湖ブルー ラング・ド・シャ」が、通販サ…詳細を見る -
【大津湖岸なぎさ公園】再整備事業者が「たねや」に決定!
大津湖岸なぎさ公園の再整備の事業者に、滋賀が誇る菓子製造販売企業「たねや」が選ばれました。「たねや」が手掛けるのは、びわ湖大津プリンスホテルに接する、大津湖岸なぎさ公園の「市民プラザ」と呼ばれる約2万7800平方メートル…詳細を見る -
琵琶湖一望!天空の絶景お花畑【びわこ箱館山】
標高680mにある関西最大のリゾートパーク「びわこ箱館山」。冬はスキー場としてにぎわいますが、2009年から夏に『ゆり園』を営業。2020年からはお花畑としてリニューアルし、3年目を迎える今年は、ペチュニア・コキアを中⼼…詳細を見る -
【しがライターReport】琵琶湖で学ぶ「船の上の学校」開催レポート
滋賀の熱源人材でもある中学3年生の黒川琉伊さんが先生となり、小学生に琵琶湖の魅力を伝える特別課外授業「船の上の学校」が7月22日に開催されました。…詳細を見る